ワークショップ・イベント
Tera school では、多くの方にさまざまな体験をしていただくため、一般公開のワークショップやイベントを随時開催しています。わくわくワークショップin東本願寺
東本願寺さんのご協力のもと、2〜3ヶ月に1度の頻度で開催しています。体験的な学びを通して、子どもも大人も一緒になって新しいことに挑戦する楽しさを味わってもらうことを目的にしており、普段の教室に通っている方だけでなく、近隣の親子の皆さんなど、様々な方からご好評をいただいています。
![]() |
![]() |
![]() |
七夕鉾づくり (2016年7月) |
能楽 (2018年7月) |
ドローン・プログラミング (2019年10月) |
過去のワークショップ一覧
わくわくワークショップin東本願寺のほか、過去にTera school が開催してきたワークショップの一部をご紹介します。
<開催年月> | <テーマ> | <ゲスト> |
2016年4月 | インクルーシブデザイン(幼児対象) | |
2016年6月 | Engineering〜災害につよい建築〜 | 京都大学大学院工学研究科 高橋良和准教授 |
2016年6月 | 親子で楽しむ!クリエイターズパーク(幼児対象) | |
2016年7月 | Brush Art 〜七夕鉾を作ろう〜 | 書道家 川尾朋子 さん 一般財団法人 たんぽぽの家の皆さん |
2016年9月 | Educational Games 〜ボードゲームのデザイナーになろう〜 | |
2016年11月 | Programming〜アンプラグド・サイエンス〜 | |
2017年2月 | ノンバーバルコミュニケーション | |
2017年4月 | Cooking&Science〜料理を科学しよう〜 | 科学する料理研究家 平松サリーさん |
2017年7月 | 鉄道ジオラマづくり (真宗大谷派岡崎別院開設支援事業) | |
2017年9月 | Communication 〜コミュニケーションの不思議を体験しよう〜 | |
2018年1月 | 遊びを再発明しよう! | 同志社女子大学上田信行ゼミ girlsBand7thの皆さん |
2018年3月 | 円通寺ガーデンづくり | 円通寺春日会館 利用者の皆さん |
2018年4月 | 身近な物を分解しよう! | |
2018年6月 | 睡眠について学ぼう! | 大東寝具工業株式会社の皆さん |
2018年7月 | 能楽 (真宗大谷派岡崎別院開設支援事業) | 金剛流 宇高徳成先生 |
2018年9月 | 盆栽〜自分だけのミニ盆栽を作ろう〜 (真宗大谷派岡崎別院開設支援事業) | |
2019年2月 | ドローン・プログラミング | |
2019年4月 | ドローン・プログラミング | |
2019年6月 | Disk Jockey 〜DJ体験をしよう〜 | DJ ルーメタルさん |
2019年7月 | テラ・ルネッサンス×Tera school 演劇ワークショップ | 認定NPO法人テラ・ルネッサンスの皆さん |
2019年10月 | ドローン・プログラミング | Panasonic株式会社の皆さん |
2020年2月 | 子どもと大人のための プログラミング・ワークショップ | |
2020年11月 | 子どもと大人のための プログラミング・ワークショップ | |
2020年12月 | 探究コース特別ワークショップ 「冬でも楽しめる自然探究」 | ブログ「植物のミカタ」運営者 齋藤毅さん |
2020年12月 | 子どもと大人のための プログラミング・ワークショップ | |
2021年1月 | 子どもと大人のための プログラミング・ワークショップ(オンライン) | |
2021年2月 | 子どもと大人のための プログラミング・ワークショップ(オンライン) | |
2021年3月 | 探究コース特別ワークショップ 「Biomeで自然観察」 | 株式会社バイオームの皆さん |
2021年7月 | 子どもと大人のための プログラミング・ワークショップ | |
2021年12月 | 電子工作&機械学習 | プログラマー 齋藤毅さん |